
あまちゃんの舞台になった小袖漁港のジオラマ2作目です。ドラマはすでに終わってしまっていますがジオラマの世界では永遠に続いています。

オープニングで出てくる白い灯台は完全自作です。テトラポットはもう少し欲しいところです。

「まめぶ汁」や「うに丼」が食べたくなった人も多いはず。

漁港には震災後に建てられたものを再現。なんとマグロが上がっています。

海女の潜水実演場です。階段が特徴的です。

密漁監視小屋も完全自作。中ではストーブさんがエロ本を読んでいるかも。

これもオープニングで一瞬だけ映る標識。

監視小屋からの見晴らしはこうです。

震災後作られたプレハブの海女センターです。震災前はここに立派な海女センターが建てられたばかりでした。

よく見ると「北の海女」のポスターが貼ってあります。

ポスターと言えばここにも足立先生のポスターが!

「小袖海女センター」はご愛嬌。

漁から帰ってくるとみんなこんな風景を見るのでしょうか。

ここで海女さんたちが迎えるのでしょう。

海女さんと漁師の夫婦愛・・・夫婦岩が象徴しています。
つづきます。

鉄道模型 ブログランキングへ
↑押していただけると励みになります。